南フランス・バルジャック村の一年間を描き、オーガニックブームを巻き起こしたドキュメンタリー映画「未来の食卓」が、この夏公開される。
美しい自然に囲まれたバルジャック村。その景観とは裏腹に、土や水は汚染されていた。村人たちの食事は不安に満ちており、農業を営む人々も、農薬のもたらす明らかな害に苦しんでいた。
村長のショーレは、そんな状況の中、子供たちの未来を守るため“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という前例のない試みに挑戦する。
当初、大人たちは当惑したが、オーガニック給食や学校菜園での野菜作りになじみ始めた子供たちに巻き込まれていく。そして、コストがかかると思われたオーガニック化が実は効率よく安心して暮らせる生活を手に入れられる手段であり、食生活で重要なことは、大量に食料を買い込み冷蔵庫を満杯にすることではなく、日々安心して口に入れることができる暖かい食事の確保だということに気付き始める。・・・・・
http://woman.excite.co.jp/Culture/topics/rid_6931/
映画「未来の食卓」公式サイト
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/
なにがあっても観に行きたい映画です^o^
8月からの公開は、「シネスイッチ銀座」と「渋谷・アップリンクX」の2館のようですが、皆さんが声をあげれば、自主配給ができる映画だそうです!これまた嬉しいですね。
http://www.uplink.co.jp/film/howto.html
南会津でも御蔵入交流館大ホールでの公開を期待したいと思います。関係者の皆さん、ご協力をお願いしまっす!(いけや)